こども食堂とは?
地域住民や自治体が主体となり、無料または低価格で子どもたちに食事を提供するコミュニティの場。
経済的な理由から満足に食事をとれない子どもや、インスタント食品やお菓子などで済ませてしまう子ども、共働き家庭やひとり親家庭等、家族の事情により1人で食事をする子どもがいるなど、子どもの食に関する問題が多くなっています。
「こども食堂」は栄養のバランスのとれた食事を提供するほか「孤食」を改善する狙いもあります。
- 運営:地域ボランティア、NPO法人など
- 目的:地域交流、多世代交流、貧困家庭の支援、孤食の防止など
- 開催場所:公民館、個人の自宅、民間施設など
- 利用者:子どもから大人まで誰でも、貧困家庭の子ども、ひとり親家庭の子どもなど
- スタッフ:無償のボランティア
協力・応援企業
市内のお肉屋さん、パン屋さん、おそば屋さん、とうふ屋さん、スーパー、社会福祉法人など
フードバンク
フードバンクに寄せられた食材も子ども食堂の運営に役立てられています。
- 関連リンク:フードバンク事業
御殿場市内の子ども食堂
はらぺこ食堂
民間ボランティア団体「ブラスマ委員会」が運営する「はらぺこ食堂」は、ひとり親家庭などの孤食を防止するとともに、多世代間交流、ワークショップ等の体験の場を提供することを目的として開催しています。
- 開設:平成30年10月
- 運営:民間ボランティア団体「ブラスマ委員会」
- 開催日:月1回(土・日・祝日等)
- 連絡先:090-1474-3764(高田)
- はらぺこ食堂
てとてとひろば
みんなの居場所・子ども食堂「てとてとひろば」は支援を必要としているご家庭に寄り添い、継続したサポートを行っています。 お弁当・シェアパック(食料品・日用品)の配布の他に、随時お困り事の相談に対応しています。
- 開設:平成30年9月
- 運営:チーム天海 代表 岩田天海
- 開催日:毎月第3月曜日・毎月1回のフードシェア
- 連絡先:0120-16-1107(菅沼まで)
- てとてとひろば
ウェルカムいちえ
誰でもくつろげて温かい御飯が食べられる場所を作りたいという思いから、御夫婦二人三脚で平成31年1月からスタートしました。自宅を開放し、自家菜園の野菜をふんだんに使った愛情の込められた家庭料理が並びます。
- 開設:平成31年1月
- 運営:市江 碩、洋子
- 開催日:随時(要相談、予約制)
- 連絡先:0550-87-2237(市江)
ポニー食堂
毎週水曜日・日曜日に配食を行っております。
動物とのふれあいができる子ども食堂です。
- 開設:令和4年4月
- 運営:野口克之
- 開催日:毎週水曜日・日曜日
- 連絡先:0550-70-9621(野口)
トンボ食堂
二枚橋公民館の調理室を会場とし、ボランティアによるお弁当と食事を無料提供しています。どなたでも無料でお食事できます。
- 開設:令和7年1月
- 運営:トンボ食堂
- 開催日:毎週水曜日 15:30~17:30
毎週土曜日 11:30~13:30 - 連絡先:090-1782-8138(矢地)
Three P’s(スリーピーズ)
平日(定休日の木曜日・祝日を除く)15時から19時まで、園児から中学生までを対象に店内飲食に限り、1食100円にて提供しています。事前に予約が必要です。
- 開設:令和4年6月
- 運営:Three P’s(スリーピーズ)
- 開催日:平日(定休日の木曜日・祝日を除く)※要予約
- 連絡先:090-3851-9177(稲葉)
0550-98-9327 - ThreeP‘s
地域食堂 みんなのミナミ
「みんなのミナミ」を合言葉に子どもから大人までどなたでも利用していただくことができる地域食堂です。
旬の食材を活かし、身も心も温まるようなお食事提供を目指しています。お一人で、お友達や家族と・・・みんなの居心地が良いと思えるような場所、地域の子どもからお年寄りが繋がることのできる居場所を提供できるとうれしく思っています。 詳しくはFacebookにも掲載しておりますので確認していただき、お気軽に御連絡ください。
- 開設:令和4年10月
- 運営:ミナミテニスクラブ
- 開催日:月に1回(土曜日又は日曜日)
- 連絡先:0550-83-9610(勝又)
- ミナミテニスクラブ
あ~ん
月に3回開催を予定し、その他に行事イベントを年4回行っています。その他ご要望に応じて子供に食事提供をしています。 子どもから高齢者まで、皆が来れる居場所。「あ」から「ん」まで色々な考えがあってもいいんじゃない?が「あ~ん」の考え方です。だって、みんな違っていいんですから。皆様の参加をお待ちしております。
- 開設:令和4年12月
- 運営:あ~ん
- 開催日:毎週木曜日
- 連絡先:090-7839-0991(平野)
ボランティアグループ「みんなの手」(こどもの居場所)
デイサービスあざみの敷地内にある「あざみオープンガーデン」を地域の子どもたち、学校帰りの子どもたちの遊び場として開放しております。畑にある農作物の収穫や、手作りのピザ窯を使ったピザ作りやパン作りを体験できる「子どもの居場所」です。まずはお気軽に御連絡ください。皆様の参加をお待ちしております。
- 開設:令和5年5月
- 運営:デイサービスあざみ
- 開催日:「あざみオープンガーデン」を毎日解放。
- 連絡先:090-4017-7986(宇野)