介護保険法の改正によって、軽度の支援を必要とする高齢者が、住み慣れた地域で生活を継続できるように、ボランティア、NPO、民間企業、協同組合等の多様な主体が生活支援・介護予防サービスを提供する体制づくりが求められています。
本会では、平成28年10月から御殿場市の委託を受け、多様な関係機関や団体等により構成される協議体を設置し、当市の生活支援・介護予防サービスの充実に向けて協議を重ねております。
生活支援コーディネーターの配置
生活支援コーディネーターを推進役として配置し、ボランティア等の生活支援の担い手の養成、地域資源の開発やそのネットワーク化などに努め、コロナ禍であっても、高齢者のフレイル予防の視点を持ち、地域住民の見守り体制の構築などを進め、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせる仕組みづくりを行っております。
- 第1層生活支援コーディネーターの配置(2名)
- 第2層生活支援コーディネーターの配置(5名)
第1層・第2層協議体
[第1層生活支援・介護予防協議体](市内全域)
第2層の協議体が取り組んでいる情報を共有し、第2層協議体で解決が困難な課題があれば、解決するための協議をします。
さらに、生活支援等サービスに係る企画、立案及び方針の協議を行います。
構成員は、区長会、民生委員児童委員協議会、ボランティア連絡協議会、地域福祉推進委員会など計21名で年間3回の会議を開催します。
[第2層生活支援・介護予防協議体](中学校区:旧町村単位)
御殿場市では、6地区の地域福祉推進委員会が第2層協議体を担っております。
高齢者が可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域づくりを進めております。
資源開発
[移動サービス創出支援事業]
*詳細は「地域の移動支援」の頁を御覧ください。
高齢者の日常生活の利便性を向上させるため、移動手段のない方を対象として、社会福祉法人やボランティアとの連携による移動支援(買い物支援)サービスの創出を目指しております。また、高齢者のフレイル予防を念頭に置き、週に1回から月に1回の支援を継続的に行っております。
①中畑北区買い物支援プロジェクト(毎月1回6の付く日又は木曜日に実施)
令和元年4月、静岡県が行う「移動サービス創出支援事業」のモデル事業に選定されたことを契機として開始したプロジェクト。
運転ボランティア2人、付添ボランティア2人が、中畑北区在住で移動手段のない高齢者を対象に実施。
②ほっくばらみんなで支える移動支援プロジェクト
(毎週木曜日又は6の付く日に実施)
北久原区民から要望により開始されたプロジェクト。運転ボランティア5人、付添ボランティア1人が、北久原区在住の免許返納や自動車を有しないために移動が困難となった高齢者を対象に移動支援を実施。
[住民参加型生活支援事業]
*詳細は「あったかサポ―ト」の頁を御覧ください。
高齢者を中心とした日常生活のちょっとした困りごと、(ゴミ出し、部屋の片づけ、庭の草取りなど)を地域の住民が相互の助け合いにより行う、会員制の住民参加型有償在宅福祉サービス。
サービスの担い手の養成
[国土交通省認定福祉車両運転者講習会](福祉車両運転者の養成)
[ふれあいの居場所担い手養成講座]
[住民参加型生活支援事業あったかサポーター養成講座]
[男性のための料理教室]
*詳細は、最新情報でお知らせします。